DJIエンタープライズディーラー | Thor's Drone World / HEQ日本総代理店 |insta360正規代理店
DJI製品工業会証明書の発行対象機種の更新に関するお知らせ(2024年2月29日更新)
DJI FLYアプリでDJIアカウントと製品との紐付け/紐付け解除ガイド
DJI 旧型製品のサポート終了に関するお知らせ (2023年11月27日更新)
DJI Pilot 2 APPアプリでDJIアカウントと製品との紐付け/紐付け解除/飛行紛失認定操作ガイド
DJI Care Enterpriseのリニューアルについて
DJI 旧型製品のサポート終了に関するお知らせ(2023年5月25日更新)
DJI 旧型製品のサポート終了に関するお知らせ (2023年1月19日更新)
DJI Thermal Analysis Tool 3.0が公開されました
DJI日本地域の「充電器」と「バッテリー充電ハブ」のメーカー保証期間について
Galaxy S8+を使った場合のGO 4 アプリが接続不可になる事について
対象製品:
P4RTK、DRTK2(P4R)
ファームVer:
更新内容①:GsRTKアプリのミッションプランに、以下2つのプランが追加されました。
直線飛行(高度調節可能)
→高度可変の飛行帯ミッション。送電線マッピング用途など。
傾斜飛行経路
→任意面のマッピング用途、例:法面マッピング、構造物側面マッピングなど。※構造物側面への接近のし過ぎにご注意ください。
更新内容②:P4R用のDRTK2が、Matrice 300 RTK及びMatrice 210 RTK V2機体対応しました。
更新方法(以下3パターン):
以下、リリースノートのリンクとなりますので、ご確認ください。
http://dl.djicdn.com/downloads/phantom_4_rtk/20200721/Phantom_4_RTK_Release_Notes_en_20200721.pdf
http://dl.djicdn.com/downloads/d-rtk-2/20200721/D-RTK_2_Mobile_Station_Release_Notes_en_20200721.pdf
【お問合せ】:
info@tohasen-robotics.com
Tohasen Robotics 株式会社
Smart Controllerのマニュアルには「DJIの公式USB電源アダプターを使用してください。お持ちでない場合は、定格12V/2AのFCC/CE認証のUSB電源アダプターを推奨します。」と記載がありますが、Smart ControllerにはUSB電源アダプターは同梱されておらず、DJIから発売されている公式の各USB電源アダプターは定格12V/2Aにほぼ満たしておりません。
Mavic 2やMavic Air、Mavic Proの付属の充電器にはUSBポートがありますが、USBからの出力が5V/2Aの為、充電が出来なくはないですが、フル充電されるまでかなり時間を要することになります。
Mavic Mini用に発売されているDJI 18W USB充電器やDJI Mavic Mini 2WAY充電ハブに関しましても、12V/2Aを満たしておらず、充電にかなり時間が掛かると思われます。
その為、どういったUSBアダプターを購入すればいいのか弊社にも度々お問い合わせがございますが、現状TOHASEN STOREで販売しているUSBアダプターは12V/2Aを満たしておりません。Amazon等で主に3千円から4千円代で販売されているUSBアダプターの場合は対応している商品もあるようですので、ご購入の場合はUSBの出力が、12V/2A以上のものをお買い求め頂きます様、宜しくお願い致します。
主に弊社で販売しているNDフィルターはND4、ND8、ND16、ND32の4種類がございますが、そもそもNDって何の略だがご存知でしょうか?
NDとは、「Neutral Density(ニュートラル・デンシティー)」の略で、直訳すると「中立な濃度」という意味です。 発色に影響を与えることなく、光量を減らすのがNDフィルターの役目であります。
NDの後に続く数字は光量をその倍数分減らす意味合いとなり、例えばND4ですと光量を1/4に(透過率25%)します。それでは各フィルターをどの状況の際に使用すべきか、下記に纏めました。
ND4:夜景や花火などの撮影時において最適
ND8:水の流れをよりスローで表現したいときに最適
ND16:滝や渓流をスローシャッターで表現したい時や、晴天時に絞りを開けて背景をぼかしたい時に最適
ND32:長時間露光により滝を白糸のように表現するときなど、水しぶきが飛ぶような撮影シーンにおいて最適
いずれのフィルター着用時はスローシャッターで撮影するのがお勧めです。
2か月ほどフライトレコードを放置してたのですが、アクセスしたら6月から7月までの全フライト・レコードがありませんでした。DJIサーバーにフライトレコードは保管されてますか?
DJIからの回答:
フライトレコードは自動的に保管されません。
手動でDJI GO 4アプリとDJI Assitant 2を同期する必要があります。
下記の動画が参考になると思いますので、ご確認ください。
iPhone版DJI GO 4を使っているのですが、今使っているアップル製品とは別のアップル製端末を使った場合、以前の設定はそのまま引き継がれますか?
DJIから回答:
設定の記録はお使いの端末自体に保存されるようになっています。その為、現在使用中の端末と別の物をお使いになる場合は再度設定を行う必要があります。
電波がつながらない状況のテストをしています。アプリが接続されなくてもコントロールでき、きちんと帰還できました。送信機がつながらなかった場合RTH(自動帰還モード)に切り替わると思いますが、送信機の電源を切って再起動し、また元のように接続した場合、ホームポイントはリセットされるのでしょうか?または最初の状態に戻るのでしょうか?
回答:
送信機とドローンが接続しているときに送信機をリセットしてはいけません。もしドローンが視界内の場合、アプリ上でロストしても戻すことはできます。RTHは目視外飛行の時にだけ使ってください。また、使用する前にドローンにホームポイントがきちんと記録されているか確認してください。ドローンと送信機が接続されていなくても(ステータスを示す光がレッドに変わります)、離陸場所に近づくと自動的に接続されるようになります。ドローンが戻っているときに完全に接続が切れて、再接続できない状態になった場合は送信機を再起動するだけで大丈夫です。しかし、送信機の再起動は最終手段です。
海水にドローンが落ちて2~3秒くらい沈んでいたのですが、ただちに拾って真水で2分くらい洗いました。これは修理に出したほうが無難でしょうか?
Geebax氏からの回答:
海水から回収した場合、その後の後処理がいろいろ厄介です。まず徹底的に真水で洗う必要があります。そのあと、ヘアドライヤーなどで乾かした後に2~3週間は防湿材と一緒に保管してください。お米を防湿材として使う人もいます。2週間が経過するまでは電源は入れないでください。バッテリーについては壊れている可能性があるので廃棄したほうがよさそうです。
100%フル充電の状態で飛ばした際、残量73%に達したときにバッテリーの警告が出ました。
①バッテリーは最新であり、およそ20回のフライトを経験しただけです。
3つのバッテリーでローテーションを組み、バーステータスをチェックするために
ただちに着地させたうえでバッテリー後方の緑色の光点が3つあることを確認しました。
②私はバッテリーを放電したうえで満タンに充電するべきでしょうか。
それともソフトウェアが私のバッテリーでは働いていないのでしょうか。
③どうやればマニュアル通りにバッテリーを放電するのでしょうか。
ベンチの上で電源を付けて放電するのでしょうか。
DJIの回答:
バッテリーのリサイクルをおすすめします。電源を付けてそのまま置いておくだけでバッテリーはなくなります。
その際、すべてのプロペラを外したままモーターを回してください。
また、DJIアシスタント 2を使ってバッテリーとドローンのファームウェアを最新版に更新してください。
自宅周辺では問題なく飛行できるが、外出先で飛ばそうとするとアプリ上では「Go Fly」と表示されているのにドローンと送信機が接続されません。
DJIの回答:
ドローンと送信機のファームウェアは最新のものを選んでください。
ファームウェアをアップデートして、もう一度試してください。飛ばす場所のGPS状況や磁気障害の有無を確認してください。
msinger氏 の回答:
DJI GO 4アプリをドローンに接続し、画面右上の「一般設定」→「ビジュアルナビゲーションシステム設定」→「詳細設定」の順に開き、最後に「ビジョンポジションを使用」のスライドを左にスライドして解除してください。そうすればスポーツモード時に5メートル以上の高度で飛ばせます。
─────────────────────────────────────────────────────────◆
DJIドローン対象商品には1年間の無償付帯保険がついております。ご購入後は、お客様にて保険加入登録のお手続きが必要となります。手続きされない場合は補償は受けられません。詳しくはこちら
■ドローン各種サービス 実施中
--------------------------------------------------
1)法人様向け販売プログラム 開始しました 2)他店購入のドローンも有償修理受付いたします 3)メーカーDJI認定担当者による定期点検 受付中 4)買取・下取りキャンペーン 実施中
- インフォメーション
- マイアカウント
- TOHASENについて
- カレンダー (■ 休業日)
土日祝日、年末年始の一部は休業となります。
Copyright © 2020 Tohasen Robotics 株式会社 All Rights Reserved. 東京都公安委員会 第308831907152号