商品紹介
概要 |
|
同梱物 |
見えない潜水ケース x1 防曇シート x12 1/4インチ-3プロングアダプター x1 蝶ネジ x1 収納カバー x1 ウエイトブロック x1 |
仕様 |
素材:プラスチック、シリコン、ステンレススチール 重量:103±3g サイズ:171x97.4x98.7mm 最大水深:60m |
互換性 |
Insta360 X5 |
使い方 |
1.ケースを開ける ロックアーム(①)を持ち上げ、ロックキャッチ(②)を外します。4つのバックルをすべて外したら、潜水ケースを開けます。 ![]() 2.防曇シートの取り付け 下図のように、曇り止めインサートを挿入します。 ![]() 注意: 他社製の防曇シートを使用する場合は、サイズが37.1mmx19x1.2mm以内であることを確認してください。サイズが大きすぎると水漏れを起こし、カメラが故障する恐れがあります。 カメラを挿入する 1.カメラを潜水ケースにいれる前に、カメラレンズと潜水ケースの内部が清潔で、汚れやホコリがないことを確認してください。 2.潜水ケースモードを有効にする。 タッチスクリーンを下にスワイプしてショートカットメニューを表示し、アクセサリ>見えない潜水ケースをタップして、潜水ケースモードの設定ページに入ります。 または、Qボタンを長押しして潜水ケースモードを起動します。 3.下図のようにカメラを潜水ケースに入れます。ボタンが正しく並んでいることを確認します。 ![]() 注意: ・潜水ケースモードでは、電源ボタンを押すと撮影モードが切り替わり、Qボタンを押すと撮影を開始・停止します。詳しくは、取扱説明書の「潜水ケースモードでのボタン操作」を参照ください。 ・カメラを潜水ケースに入れる際、レンズに傷をつけないようご注意ください。 4.ケースを閉じる 潜水ケースを閉じる(①)。ロックアームをロックキャッチ(②)に引っ掛け、ロックアーム(③)をカチッと音がするまで押し下げます。この作業を繰り返し、すべてのバックルを固定します。 ![]() 注意: ・使用前には必ず潜水ケースがしっかりと閉じていることを確認してください。潜水ケースのゴムパッキンに接触している部分にゴミやホコリがないことを確認します。 ・最高の撮影結果を得るために、潜水ケースのレンズは綺麗な状態にしておきます。 5.その他のアクセサリー 自撮り棒を取り付け 1.自撮り棒を使用する場合は、付属のアンチチルト1/4インチ-3プロングアダプターとサムスクリューで潜水ケースに取り付けます。強い水流による自撮り棒や潜水ケースの緩みを防ぐため、必ずレンチを使って親指ねじを完全に締めてください。 2.自撮り棒の根本にある1/4インチねじにウエイトブロックを取り付け、水中使用時の重量配分のバランスを取ります。 3.見えない自撮り棒の効果を得るためには、見えない自撮り棒と潜水ケースが常に一直線になるようにします。 ![]() 収納バッグを使う 1.スナップバックルを外し、フラップを持ち上げ、自撮り棒を取り付けた潜水ケースをストレージバッグに入れます。 ![]() 2.以下の方法で、収納バッグを浮力調整装置(BCD)に取り付けます。: 3.ストレージバッグの背面にあるベルクロを使い、BCDのショルダーストラップに取り付けます。 ![]() 4.ストレージバッグの背面にあるベルクロを使い、BCDのウェストストラップに取り付けます。 ![]() 注意: 収納バッグをベルクロで取り付ける場合は、緩まないように再度の取り付けループでBCDに固定することをお勧めします。 5.カラビナ(別売)と一緒に収納バッグのサイドアタッチメントループを使い、BCDのDリングに固定します。 ![]() |
注意事項 |
|
SPEC/状態
メーカー:
Insta360
Tohasen Blog
-
2025/09/24DJI FlightHub 2、大幅アップデートを発表
-
2025/09/04「DJI Mini 4 Pro」価格改定のお知らせ
-
2025/08/28REEBOT関連ブログ