DJI Mavic 3 Classic Atti & Dual 制御機能に関するQ&A

2024/11/11
by TOHASEN STORE スタッフ

Q:デュアル制御モードの使用方法を教えてください
A:

(1) デュアル制御モードでは、2つの送信機(A と B)の役割は事前に割り当てられておらず、最初に接続された送信機がデフォルトで機体を制御することができます。制御権を持つ送信機が機体を制御している間、もう一方の制御権を持たない送信機は、必要に応じて、図1の画面上に表示されている送信機取得アイコンをタップするか、飛行一時停止ボタン (図2)を短く押すことによって、機体にブレーキをかけてホバリングさせ、機体の制御権を得ることができます。この際、制御権を取得した送信機の設定が機体の制御に適用されます(例えば、制御権を持つ送信機が ATTI モードで機体を制御していて、制御権を持たない 送信機がノーマルモードに設定されている場合、この操作により制御権を持たない送信機が機体の制御権を取得すると、機体制御はノーマルモードに切り替わります)。

図1 送信機の制御権取得アイコン

図2 送信機(DJI RC Pro)の飛行一時停止ボタン

(2) デュアル制御モードでは、一方の送信機が機体との接続を失うと、制御権の移行操作が開始されます。機体との接続を失った送信機が制御権を持つ送信機であった場合、機体との接続を継続している送信機(制御権を持たないもの)は、機体の制御権を引き継ぐ旨の通知を受け、機体の制御権を引き継ぐかどうかを手動で選択できます。送信機(制御権を持たないもの)の操作者が機体の制御を引き継がないことを選択するか、一定時間内に引き継がない場合、機体は送信機との接続を失います。ホームポイントが正しく記録され、コンパスが正常に動作している場合、送信機信号が失われた時間が 6 秒を超えると、フェー ルセーフ RTH(※)が自動的に起動します。 

※送信機信号が失われた際の機体のアクションは、DJI Fly アプリで「システム設定」⇒「安全」 ⇒「高度安全設定」と進み、「RTH」、「着陸」、「ホバリング」から設定することができます。

(3) 機体との接続を失った送信機を再び機体に接続すると、そのままでは機体を制御することができませんが、必要に応じて、もう一方の送信機から機体の制御権を取得することができます。
 
(4) 機体の制御権を持つ送信機だけが、機体のあらゆるパラメータ及びフライトモード(シネ/ ノーマル/スポーツ)を設定することができ、制御権を持たない送信機ではできません。

 
図3 送信機のフライトモードスイッチ

(5) アルバム関連機能(再生閲覧、写真・動画ダウンロード、ファイル転送など)は、デュアル制御接続時は使用することができませんが、シングル制御接続時は問題なく使用することができます。 

(6) 各種スマート機能(ウェイポイントフライト、タイムラプス、パノラマ、マスターレンズ、ワンタッチムービー、フォーカスフォローなど)は、デュアル制御で接続した場合は使用することができませんが、シングル・コントロールでは通常通り使用することができます。

(7) デュアル制御接続又はシングル制御接続の場合、DJI Fly アプリのアップグレードはサポートされていません(アプリ上で更新のプロンプトが表示された場合は、クリックせずに無視してください)。アップグレードするには、DJI Assistant 2(コンシューマー向け)ソフトウェアを 使用してください。

(8) 送信機のデフォルトのフライトモードはシネ(C)/ノーマル(N)/スポーツ(S)です。姿勢モード(ATTI モード)が必要な場合は、DJI Fly アプリのカメラビューで「システム設定」⇒「制御」⇒「制御詳細設定」⇒「フライトモード」と進み、「C/N/S」を「A/N/S」に変更してください (図4)。ATTI モードでは、機体は周囲環境の影響をより受けやすくなります。風などの環 境要因によって水平方向に移動することがあり、狭いスペースを飛行している際は特に危険を招くおそれがあります。ATTI モードの機体は、ホバリングや制動を自動で行うことができませんので、ご注意ください。

図4 フライトモードの設定画面 

【ご注意】:DJI Mavic 3 Classic Atti & Dual 制御機能試験機関及び講習機関へのみインストール可能でございます。一般のお客様にはインストールできませんので、ご注意ください。

DJI Mavic 3 Classic Atti & Dual 制御機能のインストールをご希望のお客様は弊社までお問い合わせください。

<お問合せ>
DJIエンタープライズディーラー:Tohasen Robotics株式会社
TEL : 042-649-8360 
info@tohasen-robotics.com

コメント

投稿はありません

レビューを書く

DJIドローン保険はお客様のお手続きが必要です。

─────────────────────────────────────────────────────────◆

DJIドローン対象商品には1年間の無償付帯保険がついております。ご購入後は、お客様にて保険加入登録のお手続きが必要となります。手続きされない場合は補償は受けられません。詳しくはこちら


■ドローン各種サービス 実施中
--------------------------------------------------

1)法人様向け販売プログラム 開始しました 2)他店購入のドローンも有償修理受付いたします 3)メーカーDJI認定担当者による定期点検 受付中 4)買取・下取りキャンペーン 実施中