「夜間飛行」「目視外飛行」
[1] 日中(日出から日没まで)に飛行させること
[2] 目視(直接肉眼による)範囲内で無人航空機とその周囲を常時監視して飛行させること
TOYの範囲内のドローン(そもそも200g以下で規制対象外)とくらべて、弊社でも販売しておりますDJI社のPhantom3などは数百mから上位機種は2km程度は電波的に飛べてしまいます。
ただ、直接機体に乗って操縦するヘリコプターや航空機と異なり、遠隔操作ですのでモニタ越しに見るよりも、目視でしっかりとみてほしい、ということです。
ちなみに「目視(直接肉眼による」の具体的範囲は、「米粒以下だけど見えてます(多分、アレ・・・かな?)」では当然ダメです。
Phantom3には機体の前後を確認できるライトがついていますが、それをみて機体の向きを確認できる程度、の範囲で飛ばすのがよいようです。
このため、そもそも日中に飛ばすように、とルール決めされました。
最近展示会などでもみられる「ドローンのカメラとヘッドマウントディスプレイを接続する」ようなものは、目視での飛行を妨げる、と判断される可能性もありますので、別途国土交通省への問い合わせが必要です。
タグ
activation
DJI Care Refresh
dji fpv
DJI GO
DJI Goggles
DJI M210
DJI Matrice 210
DJI Mavic Air 2S
DJIドローン買取
INSPIRE1
INSPIRE2
insta360
M200
M200 V1
M200シリーズ
M600
MATRICE200
MATRICE600
MAVIC AIR
Mavic Air 2
MAVIC PRO
MicroSD
ONE X2
OSMO
PHANTOM1/2
PHANTOM3 Series
PHANTOM4
Q&A
RONIN
SPARK
TELLO
Zenmuse X7
アクセサリー
カビ
カメラ
バッテリー
ファームウェア
不具合
中古iPad下取り
中古iPad買取
中古ドローン
仕様
修理
墜落
改造・社外パーツ
新品交換販売
水没
点検
無償対応
送信機